映画【蜜月(ハネムーン)】1984 公開橋浦方人監督 原作&脚本立松和平
劇中ライブ音楽《DANCING 古事記》
原作者、立松さんの、脚本も、素直で、可愛いく、鋭く、映画も、快い。
《DANCING 古事記》の演奏は、男どもの、荒々しい、だからこそ、甘ったれ精子=生死 が、没視聴する、凹凸どもに、見境なく、飛びかかって、快い!
::(=、。・=)/::
ナオ、平岡正明さんの、解説によると、アルバム名の名付け親は、若き日の、かの、麿赤児さん、だそうです。
デ、下は、本夜の、「神田川にらめっこ道場」、です。よく見ると、この暑いのに、エライもので、何組かが、いつかは、神田川にらめっこ道場の、暖簾分けめがけ、自主練習の、アップップウ!、デス。
なお、当道場は、かっての、南極探検隊隊長、白瀬矗(ノブ)精神でもって、年中冷暖房禁止、です。
また、綱淵謙錠著【極】…白瀬中尉南極探検記…は、かなり、名著です。
🍉🍑🍒🍌🍏🍎🍓🍋🍆🍡🍎🍇🍍🍓🍅🍉
廃案 (・.)/ 無理矢理❗️安保関連法案辺野古基地案ヽ(.・)/ 一瞬でも速く原発全廃 (、。・)/ 熊本の阿蘇の巨ナマズ鎮撫(~^・^~)当然!基地は日本各県持ち回り。
(.・)/ 自衛隊は何処から見ても軍隊だ。なら専守防衛限定の文民統制軍隊として今こそ微細則極めるべし。でなけりゃ非常時の生き死に焦った銃口は必ずや国民に向く \(°!°)/ 戦争反対 (.・)/
(・.)/ 個々人の歌は自由民権の礎なり(.・)/
簡略化された象形文字=漢字と、それを仲立ちする、平仮名と片仮名で、歌いカツ引っ搔き叩く、言音一致の純音楽家、遠藤賢司こと、エンケンです。視読感謝*(≡^吉日^≡)
↧
DANCING 古事記 + 夏の夜のにらめっこ道場
↧